生涯独身を貫く人やまだ10代で結婚する人、それぞれが色々な想いを持って人生を歩んでいますよね。
少子高齢化が進む中、老後に不安を抱いている人は少なくないはず。
特にお子様のいない人はその傾向が強く見られるように思います。
私もふとした時に老後を考え1人憂鬱になる事がありますが、面倒なので最終的に考えるのを放棄します。笑
私のように、
「まぁなるようになるでしょ」とか「いつまで生きるか分からないし」
みたいになってしまう人多いんじゃないでしょうか。
もちろん人生はいつ終わりが訪れるか誰にも分かりません。
確かに今はすごく大切。
ですが!
準備を始めるのが遅れると60代になって、
「しまったな~」「あの時から準備しておけばな~」
なんて事になるかも…。
そうならない為に!
お子様がいない事で老後に不安を抱いている人!
豊かな老後を送るために「3つの事」知っておいて損はありません!!
そもそも老後資金はいくら必要!?
はい、これめっちゃ重要ですよね。
もちろん人それぞれ生活水準が違うので目安ですが、平均寿命を考えるとざっと3000万。
長生きに成功した場合はもっともっと必要です。
ゾッとします。
私これ知った時腰が抜けました。
この前晩ごはんを食べながらテレビを見ていると、介護の特集をやってたのですが…。
それを見て思ったんです。
「お母ちゃんお金貯めてるかな…」
「仕事忙しいし介護してる余裕ない…」
私のように、ぶっちゃけ誰もが親の介護を想像すると経済的にも肉体的にも大変だと思うでしょう。
若くして収入に馬力がある人は限られています。
みんな自分達で精一杯。
そう、お子様がいる世帯でも今の時代「子供に頼れない」、これが実情ではないでしょうか。
お子様がいようといまいと老後資金の確保は同じ。
ならばお子様がいない人の方が蓄えやすい!!
最強の強みです。
1人子供が産まれてから成人するまでの費用は、およそ3000万。
大変ですが、単純にその分を蓄えるだけで老後資金の出来上がりです。
独身の人やお子様のいない世帯は老人ホームや介護施設にお世話になる可能性が大。
施設費用がどのくらい掛かるかを、時代に応じてチェックする事で貯金額がより明確になるかも。
頭痛いですが楽に考えましょうね。
老後資金についてとても分かりやすい動画があったので参考までに。
老後はいつまで健康?
さて、日本人はいつまで健康なのでしょう。
ざっくり男性70歳、女性73歳。
これはただの平均値なので、もちろん前後します。
私は
「もし健康じゃなくなったら…」
と、考えてビクビクしていたのですが。
「仮に病気になったら…」「仮に事故にあったら…」
この仮の事に悩むのがバカらしくなって、あることに気づきました。
「寿命はのびなくて良いけど健康寿命はのばそう」
健康寿命(けんこうじゅみょう、英: Health expectancy, Healthy life expectancy)とは日常的・継続的な医療・介護に依存しないで、自分の心身で生命維持し、自立した生活ができる生存期間のこと[1][2]。
Wikipedia より引用
はい、健康に勝るものなどないのです。
そう考える事にしました。
打って変わってめちゃくちゃポジティブ。
ということで健康寿命をのばすために私のやっている事。
「適度な運動」
「質の良い睡眠をとる」
「食事は野菜多め」
「お酒は飲みすぎない」
たったこれだけの事で、介護状態になるリスクが軽減されるなら試す価値あると思いませんか?
継続は力です。
長く続ける事で健康寿命は必ず伸びます。
それでも、もし健康を損なってしまった時は経済的な不安も出てくるので自分にあった保険の加入もしておきましょう。
健康なまま生涯を終えるかもしれないので最小限で大丈夫です。
子供のいない老後は孤独!?
「孤独」
いやー、見れば見るほど嫌な言葉ですよね。
「お子様がいなければ老後は孤独」
これよく耳にします。
孤独死なんて言葉もあるくらい。
でもこれは既婚、未婚、子供の有無に関わらず誰もに降りかかる事です。
ただお子様のいない人の方がそうなる可能性が高いということ。
高齢化が進んでいる今の日本では大変な問題です。
これに関してはやっぱり切実で…
ふと思ったけど正直子供も孫もいない老後ってかなり孤独だよね 話相手もなくただ自分が死ぬのを待つだけになる 世話をしてくれる人もない やはり子は作るべきものなんだろうな
— ぴらみどー (@Axpdy) April 10, 2018
わたしは子供いないから老後は孤独死の予定なんだけど、ひとりになったら私達が面倒見てやるから心配するな!っていつも言ってくれるんだよね。親友あったかい。
— ペコ (@peony_pop) February 14, 2016
と、まぁみなさん色々思うところがあるみたい。
では孤独にならない為にどうするか。
「趣味を作る」
「ボランティアや仕事等で社会との繋がりを持つ」
この2点だけ。
これであなたの交友関係は間違いなく一気に広がります。
人との付き合いを途切れさせない事で、共感し合える仲間にきっと出会えますよ!
ちなみに私の母親は
「仕事と趣味で毎日アッと言う間」
「あー、忙し…」
これが口ぐせ。
ふー良かった、安心。
たくさん仲間がいる事でしょう。
高齢になると、歳を重ねるごとに体力の衰えで表に出るのが億劫になりがち。
それでも外に出る事はめっちゃ大事です。
心に張りが出るし、自分のコミュニティーも広がるし、何より健康的です。
もしあなたが孤独を望まないならとにかく表に出る!!
きっとそれだけで楽しみが増えますよ!
まとめ
- 老人ホーム代や生活費で老後資金は最低でも3000万円以上必要!
- 介護状態にならない為健康寿命をのばす生活を心がける!
- 孤独にならない為に社会との繋がりを持ち仲間を増やす!
老後の三大不安は「お金」「健康」「孤独」です。
これからの未来は、色々な意味で今よりもずっとずっと厳しくなるでしょう。
もしお子様がいない事で漠然と老後に対しての不安を抱いている人がいるなら、後回しにせず今からその準備に取り掛かる!
早めの準備で老後の生活はきっと見違えます!
あなたの老後が豊かになるよう心から願っています。
コメントを残す