



やりたいこともあるし、最近知り合った友達と旅行に行くんだ♪

皆さんも“毎日が漠然と楽しくない”、“未来に希望が見えない”と思うことありませんか?
私はあります!
前職の話になりますが、全く知らない分野で最初は楽しいと感じていた仕事。
でしたが、
苦手が増える一方で、得意なカテゴリーが全く増えず、
無難に過ごす日々にうんざりしてきて、楽しくなくなりました。
決めた。来年仕事を辞める準備を行うための現実的なスケジュールを作成して辞める気満々になりながら来年も無難に過ごす(`・ω・´)
— branch@個人アプリ開発者 (@br_branch) October 21, 2017
また、プライベートも1年の中でのイベントが同じなのが数年続いたり、
男女関係なく出会う機会がなかったのか、作らなかっただけなのか・・・
とにかく新しい出来事が数年間ゼロに等しく、マンネリしていたんです。
日々マンネリだ…
いい出会いないかなー— スゥンク (@sunku0619) March 22, 2019
いつまで続くかわからない毎日に希望が見えませんでした。
そんな私が“どうすれば毎日楽しい人になれる”か、
最初に登場した“つまらない人”と“楽しい人”と共に徹底解説しちゃいます!!
- 毎日楽しんでいる人はどんな特徴があるか、どんな行動をしているか知りたい人
- 毎日つまらないと悩んでいるから改善したい人
- 毎日楽しい人が羨ましい人
- 毎日楽しんでいる人とつまらない人のそれぞれの性格
- 毎日楽しんでいる人とつまらない人のそれぞれとる行動
- 毎日つまらないと思わないための改善方法
目次 Contents
毎日が楽しい人とつまらない人、それぞれの性格は?






ましになってるとは思うけど・・・失敗したら会社に居づらくなるのよ?考えただけでますます嫌になってきた。


お、なんだか未来への漠然とした不安を抱えていた”つまらない人”が、
少し元気になりましたね。
嫌いという感情を捨てろ。好きか無関心かだけでいい。嫌いなことを考えてもストレスと時間の浪費になるだけで何も良いことない。醜い顔してあれが嫌いこれが嫌いと言ってる同じ時間で、笑顔であれが好きこれが好きって話もできるんだぜ。好きなことの話ししてたほうが絶対楽しいだろ。笑顔でいようぜ。
— Testosterone (@badassceo) October 12, 2019
私も一度不安になると、悪い方にばかり思考が進んでしまいます。
リスクばかり考えると、その先の行動になかなか移せなくなるから厄介です。
どんだけマイナス思考やネガティブな考えしても現実は何も変わらないので頑張ろうな
— ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ (@11_xlll) October 6, 2019
会話の中で、どのように考える癖があるかが、
どのような性格なのかのヒントになっていましたよ。
皆さん、わかりましたか?
- 考え方がネガティブ
- 他人と比べて、自分の駄目なところを見つけて落ち込む
- 遠い先々のことまで不安がって考えちゃう
- 何事もポジティブに考える
- 他人とは比べない、比べるなら過去の自分
- 周りの評価は気にしないで、ありたい自分でいる
- いつも笑顔で素敵
毎日が楽しい人とつまらない人、それぞれとる行動とは?










いいですねぇ。これで”つまらない人”の好きなこと、自分の時間が増えそうです。
自分の時間が少ないと、好きなことも出来ないし、
他人に拘束されているようで、窮屈に感じますよね。
窮屈で生きずらいのに何かを探したいからぶっ壊してやる
— ねろくんのにっき (@neroneronerokun) October 8, 2019
- 目標がなく、やりたいこともない
- リスクばかり考えて、行動に移せない
- 自分の時間の確保が下手
- 好きなことがないから、自分の好きじゃないことをしている可能性大
- 早寝早起きなど生活リズムが整っている
- 適度な運動が健康維持となり、ストレス解消にもなっている
- 目標を立てて行動している
- 自分の好きなことをする時間を確保できている
毎日が楽しい人になるには?



楽しみを見つける努力をする(たとえ嫌なことの中にも)





https://twitter.com/unicohm/status/1067619423161266176?s=20
趣味を見つけて時間を確保する




自分のやりたいことのために、踏ん張る。子育てもやりたい。仕事もしたい。趣味活動もしたい。お金も稼ぎたい。楽しみたい。
やりたくない
より
やりたいから、そのために頑張る。犠牲じゃない、協力。
私は私の人生を。ただ、眠りたいが勝つとなにもできない。。#やりたいこと
— Syas (@Syas81637116) October 8, 2019
ネガティブな言葉は我慢して、ポジティブな発言をする




何かなぁ…
自分のネガティブな感情とか色々ツイート出来ないような事を思ってもツイートしない方って立派だと思うしそれをお花畑と馬鹿にする事は絶対にしないよ。
でもそれが自分の推しの事なら我慢出来ない方って多くないかね…
正直、昨日凄くそう思った。— まっすー (@syouta01171017) October 12, 2019
感謝することを忘れない


いつもありがとうと思える心。朝、いつも目覚められることにありがとう。ご飯を食べられることにありがとう。夜、今日も一日無事過ぎたことにありがとう。モノや人や自然、その他ありとあらゆるものに、この世界には星の数ほど感謝することが溢れてる。だから忘れないようにありがとうと呟いてみよう。
— Fol mifa (@MifaFol) October 8, 2019
https://twitter.com/massi3112/status/1181059391723732992?s=20
気になったらチャレンジしてみる




シャクヤクの花言葉は、「気になることには何事もチャレンジ。」なんだわン
— ピエール (@Pierre_bot) October 5, 2019
まとめ



- 何事もポジティブに考える
- 他人と自分を比べない
- 周りの評価を気にせず、ありたい自分でいる
- いつも笑顔で素敵
よね。

- 早寝早起きなど生活リズムが整っている
- 適度な運動が健康維持となり、ストレス解消にもなっている
- 目標を立てて行動している
- 自分の好きなことをする時間を確保できている!!


- 嫌なことの中にも楽しみを見つける
- 趣味の時間を確保する
- ネガティブな言葉を我慢してポジティブな発言をする
- 気になったらチャレンジしてみる
だったわ!!


最後に一言

“つまらない人”が毎日楽しくなれそうで良かったですね。
皆さんはもうお気づきかと思いますが、
自分が楽しく過ごしているか、決めるのは自分自身なのです。
自分がどのように物事を捉え、どのような行動を起こすのか、
これからの皆さんが私は楽しみで仕方ありませんよ♪
ここまでお付き合いくださった全ての方が“毎日楽しく”なりますように。
ありがとうございました!
「仕事もプライベートも楽しくない・・・」
「人生に希望がみえない・・・」