ゲームが好きな彼氏と付き合ってるけど何をプレゼントしたらいいか分からないときってありますよね。
私もゲームが大好きな夫と結婚して早10年以上…オンラインゲームをはじめ携帯のゲーム、ビデオゲーム、カードゲーム謎の卓上RPGゲームなどなど…(隔週で友達と集まってお酒も飲まずに夜中まで大騒ぎしてます…)
ゲームと名が付くものなら、なんでも好きみたいです。
私はゲームに全く興味がないのですが夫と付き合っていたときから結婚しての今までで誕生日やクリスマスにはゲーム関連のプレゼントを贈ってきました。
気分はいつまでも成長しないゲーム好きな息子といるようです。
でも何時間もかけてどれがいいのか悩みに悩んで決めたのに喜んでもらえなかったら残念ですよね…。
その場ではありがとうと言ってくれても結局使用せずにそっと押入れにしまわれてきた数々のプレゼントたち…。
そんな10年以上数々のプレゼントを送ってきた私が贈って本当に喜んで貰えたものを教えちゃいます!当記事を読んで是非プレゼント選びの参考にして下さい!
ズバリ予算は
- 学生さん=5000円~1万円
- 会社員など=1万~3万円
この辺りで買えるものを紹介!合わせてせっかく贈ったのに全く喜ばれなかったものも後ほどお伝えしますので参考までに!
- ゲーム好きな彼氏に何をあげたらいいか分からない人
- ゲーム好きな彼氏にあげるプレゼントがマンネリ化している人
目次 Contents
ゲーム好きな彼氏へ送るベストなプレゼント5選!
せっかく時間もお金もかけてプレゼントを贈るなら喜んでもらえるものがいいですよね。
今回は私が今まであげたもので喜んでくれたものの中から5つを選んでみました。
- ゲーミングモニター:24.5型ゲーミング液晶ディスプレイGigaCrysta
- ワイヤレスイヤホン: Anker Soundcore Liberty 2 Pro Bluetooth 5.0
- アイマッサージャー:ピュアビーナス
- ゲーミング座椅子:Buddy the game chair
- ギフトカード
①ゲーミングモニター
![]()
引用:IO DATA
安いものなら1万円前後から見つかります。高いものだと4〜5万円するものも…
PS4などを使用する際にテレビに繋いでいる人も多いと思いますが通常のテレビよりもゲームをプレイするのに向いているゲーミングモニターはいかがでしょうか?
ゲーミングモニターには長時間モニターを見ていても疲れにくいように作られていたりゲームの操作性が上がるものなどあるそうです。
またオンラインゲームをする人はもちろん既にモニターを一台はお持ちでしょうがゲーマーの人はモニターを複数使いするのが夢らしいです。
夫は3台ぐらいモニターが欲しいと常々言っています
購入する際にはお使いのゲーム機器がきちんとつながるモニターにしましょう。
例えばPS4ならHDMI端子を搭載したものになります。
②最新のガジェット
![]()
引用:楽天ショップANKER
- ワイヤレスイヤホン 3,000円〜
- 電子メモパッド 1,500円〜
- ハンディ掃除機 2,500円〜
ガジェットってよく聞くけど一体何?と思う私と同類のみなさんこんにちは。
ガジェットってそれほど大型ではない電子機器・小物のことだそうです。
オンラインゲームやビデオゲームが好きな人は電子機器が好きな人も多いそうです。
最新の電子機器は入れ替わりも激しい上に便利なものも多いのでプレゼントに困ったら電子機器をチェックしてみるのもいいかもしれませんね。
③癒し系グッズ
![]()
引用:楽天ショップ
- アイマッサージャー 4,000円〜
- マッサージ機 5000円〜
ゲームが好きな人はスクリーンを凝視している時間も長いので
目を酷使している人も多いでしょう。
そんな人にはアイマッサージャーをおススメします。
自分ではなかなか買う人も少ないですが貰って使ってみると重宝するって人が多いようです。
使った後は視界がスッキリします。
私も1年前に夫のために購入して、今では夫婦共同で使っています。
気持ちいいですよ〜!!
また同じ姿勢でいることも多いので体を程よくほぐしてくれるマッサージ機なんかもおススメです。
④ゲーム用チェア
![]()
引用:楽天ショップタンスのゲン
- ゲーミングオフィスチェア 15,000円〜
- ゲーミング座椅子 3,000円〜
ゲームを長時間する人ってついつい熱中するあまり姿勢が悪くなってしまいがちですよね。
そんな人には是非ゲーム用チェアをおススメします。
ビデオゲームをする人にはゲーミング座椅子がいいですね。
ゲーミングチェアにはヘッドレストがついていたり長時間座っていても疲れにくいように設計されています。
中には座るだけで正しい姿勢になる椅子もあるので腰痛になりやすい人とかにはおススメです。
夫曰く一度ゲーミングチェアを使ったらもうオフィスチェアには戻れないそうです。
⑤ギフトカード
![]()
引用:ニンテンドーHP
ニンテンドープリペイドカード | 1,000円〜9,000円 | Eショップからゲームをダウンロード |
WebMoney | 2,000円〜50,000円 | オンラインゲームのアイテム購入など |
Lineプリペイドガード | 1,000円・3,000円 | Lineゲーム内のアイテム購入など |
Google Playカード | 1,500円〜50,000円 | Google Playで販売されているゲームなど |
iTunes Card | 1,500円〜50,000円 | Appleサイトのゲームなど |
Greeプリペイドカード | 1,500円〜50,000円 | ソーシャルゲームGreeで使える |
mobageモバコインカード | 1,000円・3000円 | ソーシャルゲームmobageで使える |
PlayStationStoreカード | 1,100円〜10,000円 | ゲーム、ビデオコンテンツや PS Plus 利用権の購入 |
結局欲しいのはお金だそうです(ええええぇぇぇぇ)
現金だとなんとなく渡しづらいのでギフトカードだと渡しやすいですね。
ゲーム好きさんはゲームのセールの時期を把握しているので自分の好きなソフトが通常だったら1枚しか買えないところをセールによっては2枚買えるそうです。
誰かにプレゼントされた嬉しくないソフトよりも自由に好きなものが買えるっていうのが嬉しいとか。
ギフトカードはコンビニや家電量販店などで購入可能です。
まあぶっちゃけるとAmazonのギフト券なら無難ですね。
ギフト券を裸のまま渡すなんて寂しいことしないでちょっと高級感ある封筒に入れてプレゼントすれば特別感味わえますよ★
手渡しが面倒ならメールやLINEでも送れるって知ってました?Amazonギフト券。
彼氏もその方がサクッと好きなもの変えて結構嬉しいはずですよ。
ゲーム好きな彼氏へのプレゼントの予算は?

改めて予算のお話しです。
大学生の場合収入源がアルバイトのみという方も多いのでプレゼントの予算は平均5,000円〜1万円ぐらい。
社会人ともなると働いている分、収入が増えるのでプレゼントの予算は1万円〜3万円ぐらいが相場といわれています。
そして結婚した後、我が家は1万円以内に抑えています(笑)
あまり高価なものを選んでも相手に引かれてしまうこともあるのでお互いに予算を決めてプレゼントを購入するといいかもしれませんね。
ゲーム好きの彼氏でも喜んでもらえないプレゼントたち

どんなに相手のことを考えてプレゼントしても喜んでもらえないことってあります。
下に書いてある喜んでもらえなかったプレゼントはできれば避けたほうがいいですが下調べもバッチリして、相手の好みも知り尽くしているならひょっとしたら喜ばれるかもしれません。
でも付き合ってまだ日が浅いのなら買わないほうが無難ですよ。
- 趣味が分かっていてもゲームソフトは実際にプレイしてみるまでハマるかどうかは運次第!?
- ハードウェアはこだわりが強い人多し…購入するなら慎重に!
ゲームのソフト
![]()
引用:ニンテンドーHP
- PS4ソフト 3,000円〜
- ニンテンドースイッチソフト 3,000円〜
ゲームが好きだからゲームのソフトを買っておけばいいかって思いますよね?
でも、それはちょっと止めたほうがいいです。
タイムリーなゲームでしたら↓
話題性もあるし相手が持っていないならプレゼントしても良いですね、どうぶつの森。
私も夫が半年ぐらいずーーーーーっとハマっていたゲームの続編のソフトをプレゼントしたのですが(ネットでは前評判もすごく良かったんですけどね…)ちょっとだけ遊んで、すぐに押入れ行きに…。
なんで遊ばないの?って聞いたら、「前のよりつまんなかった」の一言。
ゲームのソフトは当たりハズレがある上に本人の好き嫌いもあるので、なかなかハードルが高いプレゼントです。
私も洋服を買うのが好きですが、好きではない洋服をプレゼントされても全く着ません。
ハードウェア(マウス・キーボード)
- マウス 1,500円〜2万円
- キーボード 1,500円〜2万円
オンラインのゲーマーさんなら酷使するであろうマウスやキーボードといったハードウェアなんかお値段も手頃だし、いいかなって思いますよね。
私もゲーム用のマウスを購入したのですがこちらも失敗でした。
マウスもキーボードも強いこだわりがあるそうです。
私が購入したマウスは操作性がイマイチ手の大きさにも合わなかったそうです。
人によってはワイヤレスのほうが良いとかワイヤレスは接続がイマイチのときがあるから嫌って言う人、いろいろいるみたいです。
ハードウェアはゲームを操作する上でとても大事らしいので買わないほうが無難です。
まとめ:ゲーム好きな彼氏へのプレゼント選びは難しくない!
予算
- 大学生彼氏の場合は予算は5千円〜1万円
- 社会人彼氏の場合は予算1万円〜3万円
喜ばれないプレゼント
- ゲームソフトは本人の好みがあるので購入の際は要注意
- ハードウェアもゲームの操作性に関わってくるのでこだわりが強い人が多い
喜ばれるプレゼント5選
- ゲーミングモニター:ビデオゲームをテレビにつなげている場合なら超おススメ!
- 最新のガジェット:ゲーマーの人は最新の電子機器も大好きな人が多いとか。困ったらガジェット!
- 癒やしグッズ:長時間モニターを使っているので目を酷使している人も多いはず。
- ゲーミングチェア:姿勢が悪くなってしまうのを防いで快適なゲームライフを!
- ギフトカード:プレゼントを買いにいくのを忘れてしまったら、ギフトカードでもいいかも。
せっかくのプレゼントなので喜んで貰えるものをあげれたらいいですよね。
この記事を読んで少しでもプレゼント選びの役に立てれれば嬉しいです。
ゲーム好きな人との出会いが羨ましい~って感じる人がいれば、
こんな出会い方があってもいいんじゃないかなって思います。
コメントを残す