今や、ゲームは家庭用機器から
オンラインゲームが主流となりゲーム内で知り合った人とチームを組んだり、
協力対戦したりと、ゲームをしながら他の人と
コミュニケーションをとることが当たり前の時代になりました。


最近はゲームで出会って、付き合ったり、
結婚する人たちは、別に珍しくもないよ。

はぁ? わけがわからない。
実際に会わないで、顔も知らずに結婚するってこと?!

そんなわけないじゃん!
この人どんだけ昔の人なのよ・・・。
基本、個人でプレイをしたい私にとって、
昨今のチャット、協力プレイのスタイルは、
なかなか馴染めませんでした。
結局、子育てが始まりゲームをする時間をとれないので、
今でも馴染めていないままなんですけどね。
しかし!
このスタイルのゲームは、
良くも悪くも出会いの宝庫だったのです。
だたゲームを楽しむだけでは出会うまでに時間がかかるし
やみくもに声をかけて誘いまくるのも
要注意人物として警戒されてしまいます。
では、
オンラインゲームで効率的に出会うには
どうすればいいか
ゲームに復帰した暁には、
思う存分最新のゲームをやりこんでやろうと企んでいる
子育て奮闘中の私が、
疑問に思い調査しまくった結果を共有します!
- 時間をかけて一緒にゲームをプレイすることでお互いの性格や考え方をじっくり理解できる。
- 効率よく相手を見つけるにはマッチングアプリを利用して、同じゲームをしている人を探すべし!
- ライトユーザーや女性の割合が多い、人気のゲームで探すと出会える確率が上がる。
- 出会いの母数を増やすためには、複数のマッチングアプリに登録するのも有効。
目次 Contents
出会い(恋愛)をゲームで育てるとは?

最初に出会いを見つけるのはゲームでもゲームの外でもOK。
とにかく出会ったら、ゲームをしながら親睦を深めて、
恋愛対象としての仲も深めるという流れが上手くいきます。

ゲームしてたら、恋愛どころじゃないんじゃない?
無理があるわ。

昔の人は黙ってて!
私、ゲームで出会いを育てる方法をしりたい!
恋愛にゲームが役立つだなんて最高じゃん。
なぜ出会い(恋愛)を育てるのにゲームが有効なのか?
解説していきますね。
- リアルで会うまでにゲームを一緒にプレイし相手を知ることで不安を取り除ける。
- リアル以上の長い時間をゲームで過ごす事により、相手の性格や考え方をじっくり理解できる。
- ボイスチャットなどリアルに近い状態でゲーム内デートを重ねよう!(リアルで会うより気軽に約束できる)
リアルで会うまでにはそれなりの土台が必要
どこで出会ったとしても、
いきなり二人で会うには少なからず抵抗があるし、
いつまで話題が持つか不安だったりしませんか?
そんな時にゲームを一緒にプレイすれば、
リアルで成功するための土台を作ることができるのです。
- ゲームで共通の目的を持ってプレイしてみる
- 共通の仲間と切磋琢磨すると自然体でのやり取りを確認できてよりGood!
- 会話の素となるイベントや体験を蓄積する
1. ゲームで共通の目的を持ってプレイしてみる
リアルだと共通の目的といっても、
行くと決めたお店に入るとか
カラオケなどのアクティビティをするとか
すぐ達成してしまう目的に留まり、
趣味が同じでもないと中々ガッツリした目的を持って行動できません。
ゲームでならしっかりとした工程のある目的
を持つことができ、
リアルだと何回も会うのが難しくても
ゲームなら気軽に何回も会えて時間をかけて
共通の目的を達成することが可能です。
リアルで何回も会うとなると
服装を気にしたり、移動手段を考えたりと面倒くさい(←おい!)ことも多いですが、
ゲームなら何回会うのも気軽ですし、
時間をかけて共通の目的を達成できるので、
仲良くなる事間違いなしです。(゚∀゚)
2. 共通の仲間と切磋琢磨すると自然体でのやり取りを確認できてよりGood!
2人だけの行動もできますが、
仲間と団体行動することもゲームならでは。
仲間と行動することで他の人への対応や、
ピンチなど切羽詰まった時の対応などを確認できます。
第三者を交えることで、
より自然体なやりとりをチェックしちゃいましょう。
3. 会話の素となるイベントや体験を蓄積する
デートをする際によく問題になるというか心配になるのが、
会話が続くか、盛り上がるかどうかです。
事前にゲームを一緒にプレイしてから行けば、
そんな心配はなくなります!
前述したように、
ゲーム内で共通の目的を時間をかけて達成したり、
仲間と切磋琢磨することにより会話の素となる体験などを蓄積しましょう。
ゲームで長く一緒にいることで相手を理解していく
相手のことを理解するには
多くの時間を共に過ごすしかありません。
リアルで会うには、どうしても時間に制約がありますが
ゲームではトータルで会っている時間を多く持てます。
ゲームだけ長期間続けてもいいですし、
リアルデートを挟んでも構いません。
とにかく相手と長い時間を過ごして、
相手の性格や考え方などじっくり理解していきましょう。
ボイスチャットなどでまるでリアルで会っているような感覚
最近ではボイスチャットを使用できるゲームが
多く存在しています。
文字だけのチャットとは違い、
タイムラグなしで会話できるので、顔は見えませんが、
直接会っているのと変わらない
コミュニケーションが可能です。
二人だけのボイスチャットであれば、
ほぼほぼデートと言ってもいいのではないでしょうか?
試しにデートの意味を調べてみると…
デート【date】 の解説[名](スル)
1 日付。2 恋い慕う相手と日時を定めて会うこと。「遊園地でデートする」
3 時計の文字盤に付属するカレンダーで、日付だけを表示するもの。→デーデート
goo国語辞書より引用
ゲーム内で日時を決めて会っている! ので、デートですね。
ゲームしながらデートできてしまうなんて、
私にとって素晴らしいデートプランです。
しかも、家だから気軽に約束できて、
急な予定でドタキャンになってもダメージが少ない(笑)
結婚した今となっては手遅れですが、こんなデートもしてみたかった!
ゲームで出会い結婚した方々をご紹介

オンラインゲームを通じて出会い、育み、
結婚にまで至った諸先輩方です!!
結婚後も一緒にゲームを楽しむ、なんて素敵なのでしょう。

ほんとに結婚した人たちがいるの!?
びっくりだわ。

参考にさせて頂きます!!
モンハンで仲良くなって、一緒に狩りいったりして結婚しました( *˙ω˙*)و グッ!
彼女や嫁と同じゲームで話せる楽しめるってのは共通の話題ごあっていいとおもいます
今はサマナーズウォー一緒にやってます
( *˙ω˙*)و グッ!— ∮∮雪影∮∮@サマナーズ (@kagerou93254498) February 7, 2020
本日A&J結婚しました♪
祝ってくれたらオメェらにも良い出会いが来るぞ配信♪#AJゲーム配信チャンネル#結婚#MHWIB#モンハン#PS4live (モンスターハンターワールド:アイスボーン) live at https://t.co/r9R4EOOywE— A&Jゲーム配信チャンネル (@AJ75906656) February 4, 2020
ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト(DQMSL)で出会ったおしりんと結婚しました。
このゲームやTwitterをやっていなければ出会えない沢山の幸せに感謝しかありません。
皆様ありがとうございました。
DQMSL Team Bonds 真#dqmsl #ドラクエ婚 #セレス高田馬場 #スパラ婚 pic.twitter.com/Oq0QbY2Soc— 真@Bonds (@gico37) January 26, 2020
去年の11月末にイーさんと結婚しました💪( ‘ω’💪)
DDONさんありがとう🌸🌹🌺
これからも各々好きにゲームするので変わらずよろしくお願いします! pic.twitter.com/3UGWKC57Cx— もみじん🍁(「❄・ω・)「❄ (@momijinn0405) July 23, 2019
FF外から失礼。私は13年前にネットゲームで知り合った人と結婚しました。ゲームの中では毎日会い、色んな話をして1年程仲良く遊んでいました。実際に会ったのは結婚してって言ってからで、会ったのはたった2回です。結婚して良かったと思ってます。ネットだろうがリアルで会おうが関係ないと思います。
— ✝🌹Rosenkreuz🌹✝(ローゼンクロイツ) (@SeraphimZephyr) August 15, 2018
オンラインゲームには良くも悪くも出会いは豊富

オンラインゲームは恋愛だけにとどまらず
とにかく出会いが豊富です。
性別、年齢、住んでいる場所などに関わらず
様々な人々が集まり、ゲームを楽しんでいます。
ですが、オンラインゲームのみで恋愛的な出会いを求めるのは
はっきり言ってハイリスク・ローリターンです。
なぜハイリスク・ローリターンなのかを説明します。

恋愛に限らず出会いがたくさんある
ってのは認めよう。
でも、私がゲームで恋愛につながる要素がないと思ってる原因はここら辺にあるのかも。
- MMORPGは他のプレイヤーとの交流が多くオフ会もあるが、オフ会まで時間がかかり過ぎるし恋愛対象がいるかもわからないためローリターン
- ゲーム内の出会いは相手に関して不明点が多すぎてハイリスク、恋してもほぼ報われないためローリターン
- ゲーム内に恋愛を持ち込むと「出会い厨」というレッテルを貼られるためハイリスク
特にMMORPGは出会いに繋がりやすい
・Massively Multiplayer Online Role-Playing Game
・マッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン・ロール・プレイング・ゲーム
→ つまり「大規模多人数同時参加型オンラインRPG」のこと。
ゲームをしながらギルドやクランを結成・参加したり、
協力対戦したりと他のプレイヤーと
交流する機会がたくさんあります。
むしろ、他のプレイヤーと交流して協力しなければ
ゲームを進めたり、クエストを攻略することが
難しいでしょう。
また、ある程度仲良くなると、
オフ会を開いてリアルで会うなんていう
イベントも発生します。
オフ会に参加して初めてプレイヤーの素顔や年齢、
性別や職業などが明らかになるなんて事は珍しくないです。
オフ会まで辿り着ければ、現実的な恋愛対象に発展する
相手が見つかるかもしれません。
そこに恋愛対象がいるかどうかは、運次第ですが。。。
なので時間をかけた割に、ローリターンです。
出会っても相手に関して不明点ばかり
だれかれ構わず出会えればいいというわけにはいきません。
もし素敵だなと思う人に出会ったとしても、
住んでいる場所が遠いかもしれないし、
実は既婚者かもしれない。
そもそも年齢を詐称してるかもしれないし、
性別さえ違っていたら・・・
なんだかゲーム内でドキドキした分
馬鹿らしくなりそうですよね。
ゲーム内で恋愛対象を探すのは不明点が多く、
いくら恋してもローリターンに終わることが多いです。
出会い厨のレッテルだけは貼られるな!
出会い厨とは恋愛や性行為の対象
を見つける目的でオフ 会等に参加する人に対する蔑称である。 ニコニコ大百科より引用
オンラインゲームは出会いが豊富とは言え、
すべての人が出会いを求めて
ゲームしているわけではありません。
不用意に恋愛感情などを持ち込むと
出会い厨というレッテルを貼られてしまい、
ゲーム自体に居づらくなったりします。
オフ会で気になる人に出会ったとしても、
その場で口説いたり、
口説く目的で次のオフ会に参加するのも出会い厨です。
仲間との関係を壊さないためにも、
好きになってしまったら、くれぐれも慎重に、
個人で隠密に事を進めましょう。

今までオンラインゲームをしてて、
恋愛に発展しなかったのは、
オンラインゲームの匿名性が邪魔していたのかも。
じゃ、どうすれば現実的な恋愛対象と出会えるの?
ゲームで効率よく相手に出会うにはマッチングアプリ

オンラインゲームは出会いの宝庫ですが、
- ハイリスク(恋愛などを持ち込むと出会い厨というレッテルが貼られる)
- ローリターン(相手に関して不明点だらけでオフ会まで頑張っても恋愛対象のいる可能性は低い)
と説明しました。
では、効率よく相手に出会うにはどうすれば良いか?
答えは、マッチングアプリを利用する です。
マッチングアプリには、
ゲーム好きが集まるコミュニティに参加したり、
ゲーム好きを検索できる機能があります。
そこで、遊んでいるゲームが同じだったり、
相手が興味のあるゲームをしていると
一緒にプレイするキッカケにもなるわけです。
マッチングアプリなら、相手の顔、性別、年齢、
住んでいる場所など、確かな情報が分かるので、
安心して恋愛対象を探せます。
出会いを求めていることが大前提なのも
大事なポイントです。
ここでは、いろいろあるマッチングアプリの中で、
ゲーム好きを見つけやすいアプリをご紹介します!
出会いの母数を増やすという意味で、
複数のアプリを登録してみるのも出会うには有効ですよ。

なるほど。出会いを求めているゲーム好きをピンポイントで探せるのか。

マッチングアプリにこんな使い方があるなんて考えもしなかった!
もし、付き合うまで至らなくても、ゲーム友達になれたりしそう♪
- ペアーズ:コミュニティが充実している
- タップル:趣味でつながるマッチングアプリ
- with:好みカードでフリーワード検索できる
おすすめのアプリ①ペアーズ
![]()
ペアーズ公式サイトより引用
会員が1000万人を突破した圧倒的会員数のペアーズ。
コミュニティが充実していて、
ゲーム好きというカテゴリでもプレイしているゲーム毎に
コミュニティが作られており、より効率的に探すことが可能です。
ゲームの他にも、趣味や好きなこと、
恋人に求める特徴や一緒に〇〇できる人など、
多種多様なコミュニティが存在しています。
コミュニティを眺めているだけでも楽しめますよ(笑)
おすすめのアプリ②タップル
![]()
タップル公式サイトより引用
会員数400万人以上のタップル。
「趣味でつながるマッチングアプリ」と謳っているとおり、
趣味毎に分かれたカテゴリーが存在しています。
その中にゲーム好きというカテゴリーがあり、
登録することでゲーム好きのつながりで検索される仕組みです。
ゲーム毎にカテゴリーが分かれていませんので、
プロフィールにプレイしているゲームを
記載するなど工夫しておくと
同じゲームをする相手からの「いいかも」が貰いやすくなるかも!
おすすめのアプリ③with
![]()
with公式サイトより引用
メンタリストのDaiGoさんが監修し、
性格分析などをおこなってくれるwith。
好みカードを作成し、カテゴリを決定します。
フリーワードでも検索できるので、
ゲーム名も書いておくとGood!
【出会いの可能性大】おすすめのオンラインゲーム3選

ゲーム好きは、圧倒的に男性の方が多いです。
その中で出会うためにも探すなら、
多くの人がプレイしている
人気のゲームである方が良いでしょう。
また、スマホゲームのようにいつでも気軽にできるゲームは
ライトユーザー(女性が多い)が多く存在しています。
出会うなら男女比の比率がなるべく良いところで…
と!いうわけで、
人気ゲーム かつ ライトユーザーの多いスマホゲーム
の中から厳選して3つご紹介します。

ライトユーザーという言葉があるのね。
ライトユーザーが多いゲームなら、ブランクがあっても気軽に始められそう。

やりこんでいる男性に初歩から教えてもらうのもいいかも。
- おすすめのゲーム①ミトラスフィア
- おすすめのゲーム②リネージュ2レボリューション
- おすすめのゲーム③アヴェルオンライン
おすすめのゲーム①ミトラスフィア
![]()
ミトラスフィア公式サイトより引用
神秘的な世界観のミトラスフィア。
職業を5つから選択して、パーティプレイで戦うスタイル。
パーティと言っても最大5人まで途中参戦できる
乱入バトルなのでガッチリチームを組む必要はありません。
また、スマホゲームによくあるスタミナ制ではないので
時間の制限なく遊べます。
アバター機能が他と比べてかなり充実していて、
着せ替えを楽しめるのも魅力です。
おすすめのゲーム②リネージュ2レボリューション
PC版リネージュ2のスマホ向けのMMORPGです。
最大200人の大規模対人戦闘を楽しめるのが特徴。
もちろん、1人でもメインストーリーを楽しめ、
やりこみ要素の盛りだくさんです。
スマホ用ゲームとは思えぬグラフィックに
感動すること間違いなし!
ボイスチャットが利用できるのも特徴です。
おすすめのゲーム③アヴァベルオンライン
![]()
アヴェルオンライン公式サイトより引用
こちらもグラフィックが評判のMMORPG。
基本の職業は9種類だが、
上位職も含めると約80種類もあるなど、
2020年になっても進化をし続けているゲームです。
アバターの衣装が豊富で、
衣装によるステータスへの効果はないため、
思う存分自分好みにカスタマイズできちゃいます。
まとめ
- リアルで会うまでにゲームを一緒にプレイし相手を知ることで不安を取り除ける。
- リアル以上の長い時間をゲームで過ごす事により、相手の性格や考え方をじっくり理解できる。
- ボイスチャットなどリアルに近い状態でゲーム内デートを重ねよう!(リアルで会うより気軽に約束できる)
- ゲームで出会い結婚報告しているカップルが多数存在している
- ゲーム仲間への報告と思われる文章が微笑ましい
- MMORPGは他のプレイヤーとの交流が多くオフ会もあるが、オフ会まで時間がかかり過ぎるし恋愛対象がいるかもわからないためローリターン。
- ゲーム内の出会いは相手に関して不明点が多すぎてハイリスク、恋してもほぼ報われないためローリターン。
- ゲーム内に恋愛を持ち込むと「出会い厨」というレッテルを貼られるためハイリスク。
- マッチングアプリなら、相手の顔、性別、年齢、住んでいる場所など確かな情報が分かる。
- 出会いを求めていることが大前提なのも大事なポイント。
- ペアーズ:コミュニティが充実している
- タップル:趣味でつながるマッチングアプリ
- with:好みカードでフリーワード検索できる
女性が多いと言われているライトユーザーを取り込みやすいスマホゲームがおすすめ。
- おすすめのMMORPG①ミトラスフィア
- おすすめのMMORPG②リネージュ2レボリューション
- おすすめのMMORPG③アヴェルオンライン

ゲームで出会って付き合うなんて、昔では考えられなかった事。
一緒に遊べば楽しそうだし、羨ましいわ。

さっそくマッチングアプリに登録して…と。
ゲームしながら彼氏作るぞ~!!
オンラインゲームで出会いを育てる方法はいかがでしたか?
実際に会ってデートを楽しむのもいいですが、
「初めてのデートは緊張しすぎて上手くしゃべれない。」
「話下手で何を話していいか話題に困る。」
なんて人にはゲームでのデートをおすすめします。
また、ゲームで出会うならマッチングアプリを活用しましょう。
マッチングアプリでゲーム好きだと知っていれば、
自然にゲームデートに誘えます。
ゲームで楽しみながら長い時間を一緒に過ごし、
リアルで恋人・伴侶をゲットしちゃいましょう!
私はそんな時代から取り残された一人です。