あなたは、ひとりでカラオケに行けますか?
私は、10年以上前に
ひとりカラオケデビューしました!
当時は、ひとりで行くことが、
今ほどは、受け入れられていなかったので、
恥ずかしい気持ちは、もちろんありました…。
でも、恥ずかしい気持ちを乗り越えると
ひとりカラオケ最高です!!
誰にも気を遣わず、
大きな声を出してもオッケイ!
ストレス発散にはもってこい!!
ダイエット効果もあるみたい♡
少しの勇気が出ないあなた!
もったいない…。
なんとなく、買い物に出かけて、お茶して…
という休日を過ごしているよりも
ひとりカラオケは
意外と安く済むって知ってました?



カラオケ店ってたくさんあるから、
どこに行ったらいいかわからない…
そんな、ひとりカラオケの
料金に関するお悩みを解決していきましょう!!
私がどのように、恥ずかしさを
克服したかもお話しします♪
『ひとりカラオケを楽しみたい方へ』
- カラオケでのダイエット効果
- 筆者のひとりカラオケデビューのお話し
- 恥ずかしいという気持ちを克服するためには
- ひとりカラオケにオススメなお店
- カラオケ店のおひとり様料金の比較
をお話しします!
目次 Contents
カラオケでダイエット!

カラオケは、ストレス発散にもってこいですが、
ダイエットにも効果が♡
これは一石二鳥!
私は正直、運動は得意な方ではないです…。
そんな、私のような、
運動が好きではない人にとっては
魅力的♪
正しい体の使い方で歌うと、
お腹や太もものシルエットが綺麗になるため、
特に、女性に、オススメのダイエット方法なんですよ!
ひとりカラオケについて店員さんはどう思っている?

魅力的なひとりカラオケですが、
あと一歩が踏み出せない人も多いのではないでしょうか?
カラオケ店の受付の人に、
「ひとりで来るなんて寂しいヤツだなー。」
と思われていたらどうしよう…。
「恥ずかしいな~。」
と、思っている人も
いらっしゃるでしょう。
私も最初はそうでしたよ!
人一倍シャイなので(笑)
でも、店員さんからすると、
珍しくもないし、
部屋も汚さないし、
いいお客さまだと思われているみたいです♪
ヒトカラを恥ずかしがる人は
「1人でカラオケ来たら店員に寂しい奴だと思われないだろうか」
という思考から羞恥に行き着くみたいなんだけど、
カラオケバイト経験のある俺からすれば、ヒトカラのお客さんは部屋も汚さないで埋めてくれるし注文も大して無いし、最高のお客様です。
むしろウェルカム。— ひなた (@76jj) April 11, 2019
ヒトカラでオープン待ち入店って……店員に変な目で観られそう😭
と思われるでしょうが、元カラオケ屋店員の私からしたら「別によくあるし、混んでないし、部屋も大して汚さないし、何も思ってない」ですスタッフは。— シャノクス (@Chatn0x) April 11, 2019

むしろ、歓迎されているなんて!
恥ずかしいなんて、気にしなくていいんです♡
筆者のひとりカラオケデビューのお話し

実は、私は、歌うために
カラオケに行ったのではないんです。
私は楽器の練習のために行きました。
学生時代、吹奏楽部や
オーケストラのサークルに入っていました。
「ホルン」っていう楽器をご存じですか?
カタツムリみたいな金管楽器です。
この楽器、柔らかい音色がするんですが、
音がデカい!!
学生時代は学校で、
好きなだけ練習できるんですが。
社会人になると、練習する場所がない!!
私は団体には入らないで、
趣味で続けようと思っていたんですが。
アパートじゃ無理だし…。
広い公園で吹けるほど上手くないし、度胸もない…。
ということで、

と、挑戦したわけです☆
一番近いカラオケ店に、
事前に電話で、
「楽器の練習は可能ですか?」
と、確認をとってから行きました。
もちろん、電話してから行ったとはいえ、
受付はドキドキしましたよ~。
10年以上前でしたが、
店員さんは、至って普通…。
楽器の練習に来る人も少なくないのか、
慣れている様子でした。
抵抗感や羞恥心があるのは、
何も知らない未経験者だけなのかもしれませんね~。
恥ずかしい気持ちを克服するために
世間では、「ヒトカラ」なんて呼んだりして、
ヒトカラとは、「一人カラオケ」の略語で、
カラオケを一人だけで楽しむことや
一人でカラオケの練習をすることを指す俗語である。
「ひとカラ」と表記される場合もある。
「ヒトカラ」は、株式会社エクシングの登録商標である(登録番号第4858993号)。
ひとりカラオケを受け入れて、
楽しんでいる人も多いのに…。
カラオケの店員さんもウェルカムだと言っているのに…。
「でも、恥ずかしいんだもん!」
という方には、
楽器というお守りはいかがですか?
私は、楽器の練習のために、
ひとりでカラオケに行きました。
でも、楽器の練習だけじゃなく、
歌も歌って、楽しんでいました♪
楽器の練習よりも
歌っていた時間が長かったことも
多々あります(笑)
あの時、楽器の練習として、
ひとりカラオケデビューをしていなければ、
歌を歌うためだけに、
ひとりカラオケに行けただろうか…。
と思うんです。
だから、楽器を持って行くのはどうですか?
「楽器の練習に来たんです~。
歌も歌いますけどね♪」
というオーラを身にまとうのです!!
どんな楽器でもいいです。
ギターなら持っている人も多いかな?
持っていなければ、友達に借りてもいいし。
小さめの楽器の方がよければ、
ハーモニカとかかな。
楽器のケースだけっていうのもアリ!
音楽をやっている人なら、ケースを見れば、
何の楽器なのか、だいたい分かります。
なので、楽器のケースだけでも持っていれば、
カモフラージュできると思います☆
楽器の演奏をしなくてもいいんです。
好きなだけ歌を歌えばいいんです♡
受付でドキドキしないための
お守りみたいなものですね☆
ただし、楽器専用の部屋を設けているお店や
そもそも楽器の演奏を認めていないお店では
使えないワザなので、ご注意くださいね!
利用したい店舗に確認してから行くのを
オススメします!
ひとりカラオケにオススメのお店と料金の比較

初めてでもひとりカラオケに行きやすいお店を4つ選びました。
それぞれ、特徴が違います。
あなたに合ったお店を探してみましょう!!
①ひとりカラオケ専門店ワンカラ
初めてでも行きやすいのは、「ひとりカラオケ専門店」ですね!
ひとりカラオケ専門店ワンカラは、
高音質のヘッドフォンを装着。
高精度のコンデンサーマイクで歌うスタイルです。
フリーハンドで踊りながらも歌えるんです♪
まるでレコーディング気分☆
「店員さんが、
自分の世界に浸って、熱唱中に
入ってきて、気まずかった…」
ひとりカラオケあるあるです!↓
ヒトカラ楽しかったー!
熱唱してる時に店員さん入ってきてめっちゃ恥ずかしかった…— めとろろろ (@metoro_meme) September 30, 2019
ヒトカラだと歌ってる途中で店員が入ってくるの戸惑うから、頼んでるものが揃うまで歌えない人(笑)
採点してるのに歌うの止めたくない、私だけかな😅— リエ∞山形crew🐯UVERworld🍎9/18・12/19参戦 (@Uw_Yamagata_Rie) October 5, 2019
なので、ドリンクバー方式や
終了時間が画面に表示されるのは、
ありがたいですね!
女性専用ZONEには、
パウダースペース、PITにはオートロックも付いています。
女性ひとりでも安心して楽しめますね♪
さすが専門店!痒い所に手が届く!!
店舗は東京近郊、大阪にあります。
【ひとりカラオケ専門店ワンカラ 上野店】
コース | 時間 | 料金 |
通常 | 平日(月~木) 5:00~翌5:00 | 460円/30分 |
金・祝前日 5:00~18:00 | 460円/30分 | |
金・祝前日 18:00~翌5:00 | 510円/30分 | |
週末(土・日・祝) 5:00~翌5:00 | 510円/30分 | |
朝うたモーニング料金 |
|
310円/30分 |
モーニングフリータイム | 週末(土・日・祝)6:00~13:00 | 2000円 |
フリータイム | 月~木・日・祝 22:00~翌9:00 | 1,950円 |
金・土・祝前日 22:00~翌9:00 | 2,080円 |
- ヘッドホンレンタル料金別途
- 完全会員制。入会金300円。
- 最初のご利用は1時間から
- 全時間ドリンクバー無料
「ひとりカラオケ専門店ワンカラ公式サイト」の情報より作成。(2019年10月10日時点)

ヒトカラ専門店は、ひとりカラオケデビューにオススメ!
もっと店舗が全国に広がればいいのに~!!
朝うたモーニング料金は、310円/30分!
②コート・ダジュール
私が利用していたカラオケ店は、
「コート・ダジュール」です。
自宅から一番近かったので利用していました。
しかし、調べてみたら、
ひとりカラオケをするには、
安いお店ではありませんでした…。
全国に店舗のあるチェーン店では、
「ひとりカラオケ料金」
を設けているお店が多いようです。
また、混雑時には利用できない店舗もあるようです。
お店側からしたら、
部屋をひとりで貸し切り状態にするよりも
何人かに入ってもらった方が利益は上がります。
よって、ひとりカラオケの方が料金は
割り増しになるお店が多いです…。
しかし、楽器も歌も楽しめて、
内装も設備も申し分なく、
快適な空間でした!
全国に店舗を展開しているので、
近くにある場合が多いです。
料金は気にせず、
家からの近さや設備を重視する方には
オススメです☆
【コート・ダジュール 飯田橋駅前店 】
コース | 時間 | 料金(会員) |
30分 | 月~金・祝前日OPEN~18:00 | 220円 |
月曜~木曜 18:00~LAST | 560円 | |
土曜・日曜・祝日 OPEN~18:00 | 250円 | |
金曜~日曜・祝前日・祝日 18:00~LAST | 630円 | |
フリータイム | 月~金・祝前日OPEN~18:00 | 1000円 |
月曜~木曜 18:00~LAST | 2400円 | |
土曜・日曜・祝日 OPEN~18:00 | 1150円 | |
金曜~日曜・祝前日・祝日 18:00~LAST | 3150円 |
- 営業時間
月~金・祝前日13:00~翌5:00
土12:00~翌5:00
日・祝12:00~23:00 - ひとりカラオケご利用の場合、
基本料金に+50円/30分、
フリータイム+250円 - ワンオーダー制
- 会員になる場合は350円。
- 時期・曜日・時間によって、
ひとりカラオケの利用はお断りさせて頂く場合あり。
「コート・ダジュール公式サイト」の情報より作成。(2019年10月10日時点)

基本料金に割り増しされちゃうのか…。
でも、楽器の練習もできて、
さらに、歌も歌えて。
快適な空間も提供してくれているから、
しょうがないのかもね!
やはり、安いのは平日の日中!
③カラオケまねきねこ
カラオケ専門のチェーン店で、
安く利用できて、オススメなのは、
「カラオケまねきねこ」です!
特に平日の早朝の料金は驚きでした…。
ワンドリンクオーダー制ですが、
持ち込み可なんです♪
なので、1杯だけ頼んで、
後は自分で持ち込んだものを飲食すれば、
さらにお得に!!
【カラオケまねきねこ 新橋レンガ通り店 】
コース | 時間 | 料金(会員) |
30分 | 9:00~12:00 | 10円 |
11:00~18:00 |
100円 |
|
18:00~9:00 | 470円 金・祝+100円 土+80円 |
|
フリータイム | 9:00~18:00 | 500円 土日祝+480円 |
18:00~5:00 | 2400円 金は未実施 土+400円 |
|
23:00~5:00 | 1980円 金・祝+820円 土+220円 |
- お一人様でご利用の場合は、料金が異なる場合あり。
詳しくは店舗へお問い合わせ。 - ワンドリンクオーダー制
- 完全会員制。入会金200円。
- 期間限定:お一人様でも会員料金実施中。
1名料金ではなく会員料金でご利用できる。 - 混雑時には、ご利用時間を制限させていただく場合あり。
「カラオケまねきねこ公式サイト」の情報より作成。(2019年10月10日時点)

ひとりで利用すると、料金が高くなってしまうとはいえ、
平日の午前中は10円/30分!?
ワンドリンクオーダー制だから、
ドリンク代をプラスしても安い!!
期間限定でおひとり様でも
割り増し料金ナシのキャンペーンやっていたりするのか~♪
④快活CLUB
カラオケ専門店ではなく、
全国に店舗展開をしている、
インターネットカフェ「快活CLUB」でも
カラオケが楽しめるんですよ!
快活CLUBは、
ひとりカラオケも楽しみながら、
漫画を読むこともできるなんて、
なんてお得なんでしょう!!
ドリンクバーもソフトクリーム食べ放題も利用できます♪
通常のカラオケルームの他にも、
「ワンツーカラオケ」という
ひとりカラオケ用の設備がある店舗もあります。
【快活CLUB 八王子本店】
コース | 料金(カラオケ・ ワンツーカラオケ) |
最初の30分 | 319円 |
以降10分ごと | 100円 |
3時間パック | 1191円 |
6時間パック | 1919円 |
9時間パック | 2519円 |
12時間パック | 3000円 |
24時間パック | 5164円 |
ナイト8時間パック | 1919円 |
- 週末(金・祝前日PM7:00~と土日・祝日)は
パック料金に100円が加算。 - 週末(土日・祝日)のカラオケ(ワンツーカラオケは除く)・
ペアフラットシート・リビングルーム は
お1人様利用はお2人様分の料金。 - 会員制。入会金337円。
「快活CLUB公式サイト」の情報より作成。(2019年10月10日時点)

インターネットカフェでカラオケができるなんて、
知らなかった!
歌うのに疲れたら、
漫画を読んだりすることもできるなんて!
一日中居られそう♪
同じチェーン店でも店舗によって、
利用できる設備、サービス、料金体制は異なります!
上記の料金は一例として参考にして下さい。
詳細は、公式サイトまたは、
店舗に直接確認してください☆
まとめ
- 運動が好きではない人にとっては魅力的♪
-
正しい体の使い方で歌うと、
お腹や太もものシルエットが綺麗に!
特に、女性に、オススメのダイエット方法。 - ストレス発散もできて、ダイエット効果もある。
一石二鳥!!
-
珍しくもないし、部屋も汚さないし、
いいお客さまだと思われている!!
- 筆者のひとりカラオケデビューは、楽器の練習のため。
でも歌も歌って楽しんでいた☆ - 筆者は楽器を持っていたから、
ひとりカラオケに行けたんだと思う。
→どうしても恥ずかしいという方は、
楽器を持っていけば、恥ずかしい気持ちが小さくなるかも♪
※全国に店舗のあるチェーン店では、
「ひとりカラオケ料金」を設けているお店が多い。
※混雑時には利用できない店舗もある。
※お店側からしたら、部屋をひとりで
貸し切り状態にするよりも
何人かに入ってもらった方が利益は上がる。
よって、ひとりカラオケの方が料金は
割り増しになるお店が多い。
- カラオケ専門店ヒトカラ
・高音質のヘッドフォンを装着。
・高精度のコンデンサーマイクで歌うスタイル。
・ドリンクバー方式
・終了時間が画面に表示される
・女性専用ZONEには、パウダースペース、
PITにはオートロックも付いている。
・完全会員制。入会金300円。
・朝うたモーニング料金は、310円/30分!(上野店。2019年10月10日時点。) - コート・ダジュール
・筆者が通っていたカラオケ店。
・近くにあったので、通っていた。
・しかし、安いお店ではなかった。
・平日の日中は220円/30分。ひとりカラオケの場合は+50円/30分。
(飯田橋駅前店。2019年10月10日時点。)
・ワンオーダー制。なので、上記の料金に飲み物代がプラスされる。
・会員になる場合は350円。
・全国に店舗展開をしているので、近くにある場合が多い。
・家からの近さ、楽器も歌も歌って楽しめるなど、料金以外の魅力あり。 - カラオケまねきねこ
・安く利用できる全国チェーン店。
・ワンドリンクオーダー制だが、持ち込み可。
1杯だけ頼んで、持ち込んだものを飲食すれば
さらにお得に!
・完全会員制。入会金200円。
・平日の午前中は10円/30分!!(新橋レンガ通り店。2019年10月10日時点。) - 快活CLUB
・全国に店舗展開をしている、インターネットカフェ。
・カラオケを楽しみながら、漫画も読める。
・ドリンクバーもソフトクリーム食べ放題も利用できる。
・通常のカラオケルームの他にも、
「ワンツーカラオケ」という
ひとりカラオケ用の設備がある店舗もある。
・会員制。入会金337円。
・最初の30分は319円。(八王子本店。2019年10月10日時点。)
例えば、快活CLUBの八王子店の
3時間パックを利用したとすると、1191円。
(初回は入会金337円がプラスされます。)
ドリンクバー付きです。
休日になんとなく出かけて、
雑誌を買って、カフェでお茶をすると、
1000円くらい簡単に消えちゃいますよね。
なんとなく過ごす休日よりも
ひとりカラオケに行って、ストレス発散!
おまけにダイエット効果もついてくるなんて♡
お得じゃないですか?
予約ができる店舗もあるようです。
せっかく行ったのに、断られたら悲しい…。
是非、予約できるお店は予約してから
行ってみてください☆
店員さんも歓迎しているようですよ!
是非、一歩踏み出してみて下さい!!
お好みのお店を見つけて、
ひとりカラオケを楽しんでくださいね♪
ひとりでカラオケに行くのって、いくらかかる?