みなさんomiaiで恋活は順調ですか?
今の恋活や婚活はマッチングアプリ無くして語れませんよね。
このマッチングアプリというもの、今や20代~30代の男女5人に1人は利用しているみたい。
昔と違いスマホさえあれば出会えちゃいますもんね。
めちゃくちゃ素敵なことです。
時代の流れは本当に目まぐるしい。
着いていくのがやっとです…。笑
マッチングアプリの中でもomiaiは会員数460万人を突破しており国内最大級。
とは言え、会員数がいくら多くてもマッチングするのってそんな簡単じゃないですよね。
どうやらomiaiを「使いこなせている人」と「使いこなせていない人」、
マッチングの量にかなり差が出ているみたいです。
もしも全然マッチングしてないなら、せっかく満を持して登録したのにこんなに辛いことないですよね。
大事なことに気付かなければ、そのまま続けてもきっと結果は同じでしょう。
もはや辞めるしか道はありません。


やることちゃんとやってる?
まだ諦めるのは早いんじゃない?
あなたはomiaiを正しく使えていますか?
コツを掴めてますか?
今のマッチにング率に満足ですか?
ちょっとしたことに気付くか気付かないかで未来は180度変わります。
その「ちょっとしたこと」に気付けたら必ずマッチングできます!
それを知るだけであなたの未来は明るい!
もう辞めてしまおうか悩んでいる人!!
もし辞めるなら
omiaiを調べ尽くした私がこれから紹介することを試してからでお願いします!!
目次 Contents
omiaiでマッチングしない理由

プロフィール写真で損をしている
さて、マッチングする為に最も重要なのはご存じの通り写真です。
マッチングアプリの第一印象は写真と文字。
なので、この関門を突破できない人にその先はありません。
あなたはどんな写真を載せていますか?

何回も撮り直したから完璧よ!

そりゃ良かった…。
これからの為に一応アドバイスしとくね。
実はマッチングできる写真とそうではない写真に違いってそんなに無いんです。
まず世で言う美男美女はめちゃくちゃハードルが高い。
この日本で「我こそは男前だ!」「我こそはべっぴんだ!」なんて人はどれだけいるでしょう。
そのハードルを越えれる人はほんの一握りです。
私なんてどうあがいてもキムタクにはなれません。
はい、自覚してます(泣)
そこに近づけなくても良いんです。
容姿に自信が無い人の方が世の中間違いなく多いんですから。
まぁ確かに良く見せようとすることはとても大切だし良いことです。
ですが!
作り物で人の心は動きませんよ!
男前にならなくても良い!
べっぴんにならなくても良い!
あなたがもし顔で勝負できないなら迷うことなく自然体の魅力を思う存分伝えたりましょう!!
大丈夫!!
特別顔が良くなくても、その写真を見た人の心に魔法をかけることができます!!
「基本6表情の変化が印象に与える影響(益子行弘、齋藤美穂)」という論文が日本心理学会で発表されました。
この実験では、男女140名ずつの被験者に対して、さまざまな表情をしている写真を見せて、どのように感じるかを評価してもらいました。
その結果、笑顔に対して親しみやすい、優しいなどの「好感度」、外向的、強いなどの「活力性」が高いと評価しました。menntaltoolより引用
・その顔不自然じゃない?
まず不自然さを排除する。
これ大前提です。
二重まぶたで目がパッチリしている人はそれだけで魅力的に見えます。
ですが、
写真に写る時良く見せようとして口元は笑っているけど目だけガン開きで写っていることありませんか?
なんてことでしょう。
不気味以外の何者でもありません。
パッと見すぐそれと分かります。
どれだけ作っても作り笑顔は見た人の気持ちがモヤッとしてしまうものです。
一番載せてはダメな写真です。
自撮りをするとそうなりやすいので、できることなら誰かに撮ってもらいましょう。
じゃあプロフィール写真を映えさせるためにしてはいけないことは何かと言うと自撮り!自撮りのプロフィール写真だとなかなかきついものがある。#恋活アプリ #婚活アプリ #Pairs #ペアーズ #Omiai #プロフィール写真
— 大之助 マッチングアプリカメラマン (@DainosukeATC) December 25, 2017
https://twitter.com/xMulpin/status/1180037008682446848

そう言われれば俺が載せている写真は確かにちょっと気取りすぎか…。

顔が鮮明に写ってる?
赤ちゃんが一日で平均して笑う回数はおよそ400回。
大人はおよそ15回。
減少率ハンパないです。
そう、
大人になるにつれ人は笑わなくなる。
悲しいことですが現実です。
普段気にも留めない「笑う」というその行為は、私達大人にとってものすごく貴重なもの。
だから、笑顔が人に与える心理的効果は絶大なんです。
だから、自然体の笑顔の写真を載せるんです。
だから、画像が鮮明じゃないとダメなんです。
取り繕うことなんて馬鹿馬鹿しい。
飾らない「自然体の笑顔」はあなたを人に伝える上で最強のアイテムです!!


普段の生活で笑わない「顔グセ」になって素敵な笑顔を作れなくなっている人案外多いと思うんです。
実は私も写真を撮る時に笑うのがすごく苦手…。
それが原因で写真も嫌い…。
「はい、チーズ」(今は死語かも…)
この言葉地獄。
でも、
「笑顔のスキルを上げること」
それは
「対人関係において絶大な威力を発揮する」
気付きました。
社会人になってようやく。
そこから毎日笑顔を作る練習です。笑
笑顔が苦手な人は表情筋を柔らかくするだけで全然変わります!
写真に写る時はもちろん、
マッチングできてお気に入りの異性に出会えた時も印象がめっちゃ良くなります!
素敵な笑顔を作れるようになることは恋愛において間違いなく無駄にはなりません!!
プロフィールとサブ写真の連携ができていない

グヘッ!

そんなことしてるからマッチングできないんだよ…。
プロフィールを入力する上で重要な点は、
内容は端的に分かりやすく嘘が無いか
挨拶や敬語をきちんと使えているか
項目を全て埋めれているか
誠実さを伝えれているか
この4点。
ただ、これはもはや当たり前の話でマッチング率の高い会員さんはほぼみんなやってます。
何度も書きますが最も重要なのは写真です。
あなたはプロフィールで何を伝えたい?
仕事?趣味?
プロフィールで書いた「異性に伝えたいこと」
それと連携しているサブ写真を載せる!
ある程度全身の写っている写真の方があなたの雰囲気が分かって良いでしょう。
それだけで一所懸命作ったプロフィールを更に色付けできます。
プロフィールの信憑性も高くなり、
それを見た人がもしも共通の趣味や仕事なら
「一度話してみたい」と思うはず。
自分のことを写真だけで伝えようとした時に選ばれた写真は、きっとあなたが一番輝いている写真でしょう。
いいねをする人を間違えている

こっちはいいねしまくってるのに相手からは全然されない!

・年齢は近い?
・あなたはちゃんと相手に興味を持ってる?
まず直近で活動している会員さんじゃないと、どれだけいいねをしても見てくれません。
なので、
相手の最終ログイン時間は必ず確認!
年齢はやはり近い方が世代間のギャップもなく返信しやすくなります。
そして、一番大切なのは自分が相手に興味があるかどうか。
あなたはいいねをする時に、
自分と価値観が合う人なのかちゃんと考えていますか?
顔写真だけで判断していませんか?
男性も女性もライバルが多い。
キムタクや北川景子さんのような容姿を持っていない限り、趣味や価値観が違う人にいくらいいねをしてもまずスルーされるでしょう。
きちんと相手に興味を持って、共通点のある人にいいねしましょう。
少なくとも、同じ趣味や共通点があるなら相手から悪い印象を持たれることはないでしょう。
プロフィールを見るだけで分かることがたくさんあるはずです。
私がマッチングアプリを推奨する理由は最初から趣味嗜好がわかるという点です。
合コンでそこまでの情報を仕入れるのにどれだけ時間と費用がかかるか。
費用対効果は一目瞭然です。#ペアーズ #pairs #マッチングアプリ #omiai #いいね獲得 #SNS #婚活— 恋愛参謀@マッチングアプリモテコンサル (@renaisanbou) September 24, 2018
omiaiの特徴を知る

もし全てを試してもマッチングしないなら、
そもそもomiaiがあなたに合っていないのかも。
Omiaiのメリットは女性からいいねがくる率が高い点。ペアーズとかより結婚に対する本気度が高いから、主体的にアクションを取る女性が多いんだろう。しかも男は女性からいいねが来ることに慣れてないから、いいねをくれた女性のことは割と特別視する。女性はもっといいねすればいいのに。
— リッキー@婚活 (@ricky_konkatsu) July 17, 2019
私はomiaiで結婚しましたよー。たしかに他より結婚に対する温度感が高めの人が多かったと思う。 https://t.co/h7DDWohbox
— しほりん (@shihorin33333) January 1, 2019

omiaiは名前の通り本気の人が多いのね。

1週間ほど前にPairsとOmiaiとWithに登録し、課金せずに様子を見てみた。この中で一番反応が良かったのはOmiai。まあまあのレベルの女性からいいねが届く。
それなりのスペックでそれなりにおっさんならOmiaiがいいだろう。名前の通り婚活色が強めなので、スペックが有利に働く。但し年齢層は高め。— 田螺(たにし) (@tanishi_yarou) August 14, 2019
Omiai(オミアイ)はフェイスブックのプロフ画像がお見合い写真の代わりとなり、それに加えて自己紹介文やプロフィールで見比べて男女の出会いをマッチングさせる婚活アプリです。#omiai
年齢層は婚活向きなので30代と40代が多くみられ、20代前半はほとんどいません。https://t.co/9ovWKbFKoW— マッチングアプリの婚活ブログ@40代男 (@nikomailjp) October 12, 2019
35歳過ぎると、pairsよりomiaiのほうがマッチング率高い。
写真も自己紹介の文章も同じなのに、pairsはマッチングしないし、したとしても1通のメッセージ返信もなし。
omiaiは普通に返信あるし、数週間で3人会うことに。
2年前の34歳は逆にpairsばかり会えた。
年齢でアプリを選ぶ必要を実感。— yasushi-biz (@BizYasushi) May 6, 2019


・結婚を意識している人が多め
大事なのはこの2点。
ペアーズ等他のマッチングアプリも試してみて、
どれが自分の年齢や意向に合っているのかチェックすることが大切ですね。
https://twitter.com/atsu_konkatsu/status/1192069141219307521
まとめ
・写真選びで損をしている
- 不自然に良く写ろうとしている写真は載せない!!
- 笑顔の練習をして、自然体の笑顔の写真を撮る!!
・プロフィールと写真の連携ができていない
- プロフィールで「異性に伝えたいこと」を実際にしている時のサブ写真を載せる!!
・いいねをする人を間違えている
- 相手の最終ログイン時間は必ず確認!!
- 年齢が近い方が世代間のギャップが無く返信しやすい!!
- 顔写真だけで判断せず、相手にちゃんと興味を持つ!!
自分に合っているか他のマッチングアプリも試して確認!!


ミイラくん頑張って!!
マッチングアプリの第一印象を良くするのはシンプルすぎて本当に難しい。
だからこそ
「相手のことを分かろうとする努力」
「相手に自分を分かってもらおうとする努力」
が必要です。
ただ一つ言えるのは、人は顔と顔を突き合わせ話をしないとその人の本当のところは何も分からないということ。
顔写真だけでスルーしたその人が、あなたを本当に幸せにできる人なのかもしれないのです。
みんなせっかく同じ気持ちを持ってマッチングアプリを始めたんですから、たくさんの人と出会わないともったいない。
可能性を自ら下げることがないようにしたいものです。
あなたを幸せにしてくれ、手を取り合いながら共に人生を歩んでいける素敵な人との出会いに巡り合えると良いですね。
もうやめちまうか…。