最近出会いが少ないということでマッチングアプリを使う人が増えていますよね!
ただ、せっかく使ってみたはいいものの合わなかった…という人も多いはず。
全然マッチングしない…年齢層が合わない…
そこで今回は、マッチングアプリの中のOmiaiの退会方法について、わかりやすくまとめました!
段階を踏んでご紹介していますので、簡単に手続きができます!
目次 Contents
退会手続きの方法

ここではOmiaiの退会手続きを、わかりやすく紹介したいと思います。
無料サービスでの退会方法
ここでは基本的な退会方法についてご紹介いたします。
退会は以下の流れで簡単に行うことができます。
1.マイページ内の「ヘルプ」を選択
2.ヘルプ内の「お問い合わせフォーム」を開く
3.お問い合わせカテゴリ内の「退会手続き」を選択
4.退会手続きに進みますか?で「はい」を選択
5.退会理由を選択して、「手続きに進む」を選択
6.画面の指示に沿って手続きを進める
7.完了
有料サービスに登録している場合
Omiaiを使っている方の中には、有料サービスに登録している方もいらっしゃいますよね。
ここでは有料サービスに登録している際の退会方法についてご紹介します。
きちんと有料サービスの利用停止を行わないと、
料金をずっと支払うことになってしまうので注意が必要です。
また有料サービスは、有効期限が切れる24時間前までに解約が必要になります。
クレジットカード決済の場合
クレジットカード決済の場合は、
有料サービスの自動更新を停止する必要があります。
自動更新の停止は以下の流れで行うことができます。
アプリ版/Web版
1.マイページ内の「ヘルプ」を選択
2.ヘルプ内の「お問い合わせフォーム」を開く
3.お問い合わせカテゴリ内の「有料会員の解約/自動更新停止」を選択
4.画面の指示に沿って手続きを進める
5.完了画面が表示されれば終了
アプリ版の場合は有料サービスの継続停止が完了すると、
アプリ内お知らせより通知が来るので、そちらでも確認できます。
有料サービスの有効期限が満了し、会員ステータスが「無料」になったら
「無料サービスでの退会の手続き」に沿って退会することができます。
スマートフォン版
1.各種設定内の「お問い合わせ」を選択
2.アプリ版と同様に手続きを行う
Apple/Google play決済の場合
Apple ID決済
1.設定の「iTunes StoreとApp Store」を選択
2.Apple IDをタップして「Apple IDを表示」を選択
3.「登録」をタップして、「Omiai有料会員」を選択
4.「登録をキャンセルする」を選択
5.「確認」を選択して完了
有料サービスの有効期限が満了し、会員ステータスが「無料」になったら「
退会の手続き」に沿って退会することができます。
※会員ステータス変更を待たずに退会したい場合は、
お問い合わせフォーム内の
「お問い合わせカテゴリ」→「Apple ID/Google Playでの課金」
から退会したい旨を連絡することで退会できます。
Google Play決済の場合
1.左上の3本線、メニュー内の「アカウント情報」を選択
2.「定期購入」を選択
3.「Omiai有料会員」をタップし、「解約」を選択
4.完了
有料サービスの有効期限が満了し、
会員ステータスが「無料」になったら「退会の手続き」に沿って退会することができます。
※会員ステータス変更を待たずに退会したい場合は、
お問い合わせフォーム内の
「お問い合わせカテゴリ」→「Apple ID/Google Playでの課金」
から退会したい旨を連絡することで退会できます。
コンビニ決済の場合
有料サービスの有効期限が満了し、
会員ステータスが「無料」になったら
「無料サービスでの退会の手続き」に沿って退会することができます。
※会員ステータス変更を待たずに退会したい場合は、
お問い合わせフォーム内の
「お問い合わせカテゴリ」→「その他の課金」
から退会したい旨を連絡することで退会できます。
退会前に確認すること

この記事を見ているということは、

と考えていると思います。
ここでは退会するとどのようなことが起こるか、
退会前に確認しておきたいことについてご紹介します。
退会するとどうなるのか
退会すると以下のようなことが起こります。
- 今までのメッセージのやり取りがすべて消える
- 残っているいいねやOmiaiポイントがなくなる
退会すると相手からどう見えるのか
退会すると、今までやり取りしていた相手からは以下のように見えます。
- 「退会済み」表示になり、メッセージなどが見れなくなる。
- 検索してもヒットしなくなる
まとめ

無料サービスでの退会方法は
- マイページ内の「ヘルプ」を選択
- ヘルプ内の「お問い合わせフォーム」を開く
- お問い合わせカテゴリ内の「退会手続き」を選択
- 退会手続きに進みますか?で「はい」を選択
- 退会理由を選択して、「手続きに進む」を選択
- 画面の指示に沿って手続きを進める
という流れで行うことができます。
有料サービスは、上記とは別に解約手続きが必要になります。
この流れさえ押さえておけば、もれなく退会手続きが完了します。
ただし、退会すると今までの履歴がすべて消えてしまうので、
そこだけは注意してくださいね。