
スシローは子供連れの家族、夫婦、カップル、友達同士が多くひとりで行く人は圧倒的に少数派ですもの。
ひとりで行くと店内の人からの視線が気になって恥ずかしいと想像してしまいますよね。で結局諦めていつも我慢。
でも食べたいときに食べられないってストレスを感じませんか?この記事を読めばきっとスシローにひとりで行けるようになりますよ!
- スシローが大好きな人
- スシローにひとりで行ったことがない人
- お寿司が食べたい時、一緒にスシローに行ってくれる人がいない人
- 今まさにスシローのお寿司が食べたくて仕方がない人
目次 Contents
スシローにひとりで行くメリット
そもそも誰かと一緒に食事をしていても良いことばかりではないはず。




あるある。気を使う人ならなおのこと考えちゃうんですよこういうの。
ではひとりで行った場合どんな良いことが?




そうそう!メニューが多いスシローの場合は特にかも!自分の好きな寿司ネタを何度も注文したいもんね!!
スシロー定期的に行きたくなる。一人でも手軽に行ける距離ありがたい。 pic.twitter.com/nCNqVYSFLl
— みやぎしゃん (@yagi_grt) October 10, 2019
一人でスシローきめてきたんだけど最高すぎた…
— さヴぇ (@whale_ego) October 14, 2019
せっかく美味しいお寿司を食べても一緒に食べる相手によっては100%満足できない場合が。
私も上司や付き合いでの食事の時は緊張したり空気を読んだりしながら落ち着かないことがほとんど。
味を良く覚えていないこともしばしば…。美味しいお店のはずなのに、後になってガックリ(泣)
でもスシローにひとりで行った場合は純粋に美味しいお寿司が目的!
自分の食べたい時に自分の食べたいお寿司を自分のペースで好きなだけ味わうことができる。
ひとりスシローの特権です。
ひとりの場合基本的にはカウンター席へ案内されることが多い。しかし、テーブル席を利用することも可能です(※)。 ※お店によっては時間帯や店内の状況により、テーブル席を利用できないこともあります。 ひとりで来たあなたはどちらを利用しますか?ひとりスシロー初心者なら、カウンター席が無難ですかね。 おひとり様を想定した席ですからね。 私はというとひとりでもテーブル席を利用しています。 カウンター席はなんとなくムズムズするのでなるべく避けたいですよね~。 私がよく行くスシローは混在時などに備えて待機スペースが広く設けられています。 そこからテーブル席はコンベアが壁のようになっているのでお客さんからはほとんど見えず。しかしカウンター席は丸見えの状態。 もちろん待機している人からは食べている人の後ろ姿しか見えません。 そもそも待機している人はスマホなどを見ているので他のお客さんを見ている人はいません。 でも、私にとっては背中が落ち着かないのでテーブル席の希望を出しています。 初めてひとりで行った時店員さんにテーブル席が使えるか尋ねた際「はい、利用できます!」と即答。 そのやり取りからもひとりでテーブル席を利用するのはお店側にとっては日常的なようでした。 私の他にもひとりでテーブル席を利用している方はいました。 自分の食べている姿が他の人から見られてるって思うだけで私のようにそわそわしてしまう人もいるんでしょうね。 私と違ってカウンター席の方が落ち着くという人もいるでしょう。 店舗によって差はあるでしょうがカウンター席とテーブル席は好きな方を選びましょう! ある日ひとりでスシローへ。時間帯は平日午後14時~15時過ぎ頃。 ひとりでの食事は静かにゆっくり食べたいので外食時は混雑の時間帯を外すようにしてます。 食べている最中にお客さんの出入りが激しかったりワイワイ騒がしかったりすると落ち着かないですからね。 で、テンションが上がりながらお店に入るともう匂いが美味しい~! おじいちゃんとおばあちゃん夫婦が一組並んでいるだけで直ぐ順番が回ってきそう。 今回もテーブル席希望で待機。 入口場所にあるモニターの待機時間は5分と表示されていました。 取り敢えずスシローのポスターを読んでいたところスシローが回転寿司チェーン店でNo.1の売上を達成しているとのこと。 それだけ美味しいってことだろうなぁとワクワク(*’ω’*) その後すぐにテーブル席に案内されました。 店内はほぼ席が埋まっている状態でご年配の方、子供連れの家族が多い印象でしたね。 時間帯のせいか若者のグループは1組のみでした。カウンター席は30~40代の男性が3人で、女性は0人。 ん~、女性にはひとりスシローはハードルが高いんだろうか…。 と思っていたところ、30代と思われる女性がテーブル席にひとりいました。 「仲間を発見!なぜかうれしい!」 と思いつつ、一瞬で視線を自分のテーブル席へ。 さて、席に座ってコンベアに流れるお寿司を見ましたがただただ感動と興奮! 目の前に美味しそうなお寿司が次から次へと流れてくるんですから!! 「早く食べたい!!」という気持ちを抑えつつ手にするのがタッチパネル画面。 寿司職人さんに直接注文する場合と比べたらタッチパネルでの注文は気楽ですよね~。 おひとり様は特に。 やっぱり最初は「にぎり」と「軍艦・巻物」メニューからですね。 タッチパネルで注文したら直ぐに席まで届くし食べたら一口目から最後までずっと美味しい!! せっかくのひとりなので1貫1貫味わいながらもぐもぐタイム。 「いくらが旨すぎるぜぇぇぇ!」 「うまい!もう1貫!!」と止まらなくなるのが困るんだよなぁ。そして、スシローはお寿司以外のメニューもめっちゃ充実。 お寿司を食べに来たのに美味しすぎてついつい食べちゃう。うどんかラーメンのどちらかは絶対頼んでしまいますね。 そして最後に茶碗蒸しとケーキのデザートで締めるパターンが多いですね。 お会計は食べた皿の枚数をカウントしてもらった後にお支払い。 毎回食べるメニューは違っても私の場合は大体いつも1500円前後です。 最高のひと時を過ごせます! ひとりだけど!いやひとりだからだ!!!
カウンター席かテーブル席か
スシローにひとりで行った結果は・・・?
スシローをひとりで体験!
店内の人の反応は?
スシローにひとりで行った時に気になるのが周りの人の反応ですね。
まず店員さんですが他のお客さんと変わらずの接客サービスです!
スシローにひとりで来てテーブル席に座ったからといって怪訝な顔をされるなんてことは全くありません。
まぁ当たり前なんですが。そもそもスシローはおひとり様大歓迎って言ってますから。
店員さんと直接関わるのは席への案内と会計の時だけでしたね。
次に周りのお客さんの反応ですがそもそもひとりの私に気付いていないようでした。
物珍しそうにジロジロ見る人はいません。みんな自分たちの楽しい食事に夢中でしたね。
私自身もコンベアを流れるお寿司を見たりタッチパネルでメニューを見たり期間限定メニューを見たりで周りのお客さんを気にしている余裕はありません。
周りの人のことは気にしなくて全然大丈夫ですよ!!
スシローにひとりで行った感想
ひとりでスシローに行っても何の気兼ねなく食事を楽しめました!
でもどうしてもひとりで行くことに抵抗感がある人はどうすれば良いのか?
答えがあるわけではないですが私は慣れと本人の気持ち次第だと考えています。
周りの人の目を気にしてあなたがオドオドしていればかなり違和感があるかもしれません。
逆にあなたが堂々としていればただのスシロー好きなお客さんとして店内に溶け込みます。
そして、スシローにひとりで行くのはかなりオススメと思っています。
なぜなら、多数のメニューがあり何種類もの色々な味を楽しめるのである程度時間を掛けて食べた方が、一皿ずつきちんと味わえるからです。
「今日はスシローのお寿司を絶対食べたい!!」と思っても一緒に行く人がいなければこれからもずっと我慢し続けますか?
ひとりで行くという選択肢があるのに放棄するのはもったいないです。
まとめ スシローにひとりで行ってみよう!

- スシローにひとりで行くメリットは沢山ある!
- カウンター席とテーブル席は好きな方を選ぼう!
- 実際にスシローにひとりで行ってみたら最高!
寿司ネタは鮮度が大事。それと同じくらい大事なのがお寿司を食べたいと思ったときに食べること!
スシローはひとりでも楽しめますよ!!!
ファミリー層多いし。ひとりでスシローは何となく行けない…