お正月はどう過ごしていますか?
田舎に帰省したり、海外旅行に行ってみたり、
きっと皆さんそれぞれの過ごし方があるのでしょうね。
私は東京に住んでいますが、
毎年、家族と田舎に電車で帰っています。
しかし、毎回の事ですが、
大きな荷物を持って混み合う電車に長時間乗るのはしんどい…

そう考えた私は東京のお正月について調べてみましたが…。
東京はお正月でも人が多い!!
人混み、行列
正月くらい悩まされずに過ごしたい。

予約できるところなら解決できるかも!
というわけで、
お正月の東京で予約できるスポットをご紹介します。
- 予約できる特別感のある初日の出スポット
- 芸能人は大忙し!?お正月ならではのイベント
- お得で美味しい!お正月ブッフェ
- 毎年恒例、福袋に異変が!?
目次 Contents
【正月混まない東京】初日の出を予約する

初日の出。
せっかく夜明け前に頑張って移動したのに、
人混みでたどり着けなかったり、
建物でよく見えなかったり。
どこでみても初日の出は同じですが、
どうせ見るなら見通しの良い場所がいいですよね?
初日の出を思いっきり堪能できるスポットをご紹介します。
- 東京スカイツリー「初日の出特別営業」
- SKY CIRCUS サンシャイン60展望台「2020年 初日の出 特別営業」
- 初日の出クルーズ
- 東京ヴァンテアンクルーズ 「初日の出クルーズ」
- 東京湾シンフォニークルーズ「開運令和初日の出クルーズ」
- 東京クルーズ「初日の出クルーズ」
東京スカイツリー「初日の出特別営業」
東京スカイツリーでは毎年、初日の出特別営業として、
940名限定で東京スカイツリーの展望台から初日の出を見ることが出来ます。

なぜ940名なのだろう?
あまり「9」「4」っていい数字とは言えないような…
この疑問の答えは残念ながらありませんでした。
展望デッキの定員というオチでしょうか。
令和初の初日の出となる今年は、
当日でも50名限定で特別入場券を販売するそうです。
- 日時:2020年1月1日(水)5:30~7:30(入場時間5:30~7:30)
- 料金:インターネット抽選販売は7,000円、当日券は8,000円、その他は販売元に準じる。
- 入場券販売方法
- インターネットでの抽選販売(650名)
- 当日販売 (5:30から4階チケットカウンターにて販売開始)(50名)
- 東武トップツアーズ旅行商品による販売(110名)
- オフィシャルホテル、フレンドシップホテルでの販売(30名)
- 東武カード会員様向けのプレゼントキャンペーン(40組80名)
- 東京ソラマチ®公式 LINE@キャンペーン(10組20名)
残念ながら、インターネットの抽選販売はすでに終了していますが(2019年12月現在)、
まだ入手する方法は残っています!
なくなり次第終了という場合が多いので早めにチェックしましょう。
【歓声上がる】東京スカイツリーで「初日の出」、約900人が来場https://t.co/dQWIcBQuoV
地平線付近に低い雲が立ち込めたものの、日の出時間より少し遅い午前7時前に「初日の出」が現れた。 pic.twitter.com/RMh7qZbPSC
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 1, 2019
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台「2020年 初日の出 特別営業」
サンシャイン60の展望台「SKY CIRCUS」も600名様限定で特別営業します。
あの人気VRのTOKYO弾丸フライトをモチーフにした、
オリジナルフーセンガムとオリジナル絵馬の記念品が付いてきますよ!

オリジナル絵馬、気になる!
と、絵馬がどんな感じなのか調べたところ、
発見しました!

なるほど。来年の干支が入ってこんな感じねぇ。
でも、もう一つのオリジナルフーセンガムって…こ、これがフーセンガム!?
食べるのはもったいない。
![]()
![]()
サンシャインシティ公式サイトより引用
- 日時:2020年1月1日(水)6:00~8:00(入場時間5:30~7:30)
- 料金:2,000円、年間パスポート「SKYPASS」を持っている方は1,500円
- 入場券販売方法
- 年間パスポート「SKYPASS」を持っている方は展望台チケットカウンターにて11/8(金)より販売
- セブン-イレブンの「セブンチケット」にて11/8(金)より販売
Happy New Year! 今年はサンシャイン60からの初日の出。 今年もよろしくお願いします。 pic.twitter.com/pQskD4P1JL
— NIKON (@NIKONWPS) January 2, 2017
初日の出クルーズ
クルーズという手があったとは!!
個人的に水辺が苦手なので、考えもしませんでした(笑)
早朝に乗船して、午前中のうちに帰って来ます。
元旦はついつい寝すぎてしますので、
これなら充実した一日を過ごせそうです。
3社発見したので、表にまとめてみました。
三者三様なので、自分の好みのクルーズを選びましょう!
東京ヴァンテアンクルーズ | 東京湾シンフォニークルーズ | 東京クルーズ | |
所要時間 | 2時間程度 | 2時間半程度 | 3時間半程度 |
料金 |
大人(中学生以上)8,000円、 子供(小学生)5,000円、 幼児(未就学児)2,000円 |
大人8,000円、 子供6,400円、 小学生未満は席代として1,600円(乗船代はかからない) |
予約での販売料金(乗船券のみ) 大人 ¥2,900 小人 ¥2,200 予約での販売料金+お弁当・お茶付 大人 ¥4,000 小人 ¥3,000 当日販売料金(乗船券のみ) ※先着順(募集定員まで) 大人 ¥3,200 小人 ¥2,700 座席 自由 |
朝食 | 立食ビュッフェ、フリードリンク付き | バイキング、樽酒、フリードリンク | お弁当・お茶付のチケットを持っている人のみ |
イベント&プレゼント |
初笑い 獅子舞 餅つき 鏡割り 振る舞い酒 |
新春振る舞い酒 銭洗い弁天のご利益5円玉 |
なし |
天気によっては見ることのできない初日の出ですが、今回は「令和初」で盛り上がること間違いなし!
- 東京スカイツリー「初日の出特別営業」:940名限定でスカイツリーから初日の出をみよう!
- SKY CIRCUS サンシャイン60展望台「2020年 初日の出 特別営業」:600名限定でプレゼント付き!
- 初日の出クルーズ:3社それぞれのスタイルがある。自分の好みで選んでみて!
初日の出クルーズ。
東京湾の洋上から初日の出を撮ったよ!
すごい感動した!
改めまして、あけましておめでとうございます! pic.twitter.com/H7Grrg2MuY— 英陸 (@eirikuthered) December 31, 2016
【正月混まない東京】お正月イベントを予約する

お正月は東京といえど、三が日は営業しているお店が少ないです。
三が日でイベントが充実しているのは、ホテルくらいという結論に至りました!
宿泊者でなくても参加できるイベントはあります。
ですが、連日豪華なイベントが開かれているので、
宿泊してみるのも楽しそうだなと思いました。
厳選した2つのホテルをご紹介します。
帝国ホテル
- 迎春イベント
- 新春寄席
- 青島広志の音楽会~令和礼讃~
- 加藤一二三棋士 トークサロン
etc.
芸能人を含むイベントが多数予定されています。
宿泊のオプションとして、
歌舞伎座「壽初春大歌舞伎」を1等席で見れるのも中々ない経験になりそうです。
謹賀新年! 帝国ホテル東京の正月飾りです。 #謹賀新年 #帝国ホテル #正月飾り #千代田区 #千代田遺産 pic.twitter.com/cpl7zEhVfS
— 千代田遺産 (@chiyodaisan) January 3, 2019
ホテルニューオータニ
- 由紀さおり・安田祥子 新春童謡・歌曲コンサート
- 池上彰が読み解く!2020年世界情勢はどうなる?
- 騎士竜戦隊リューソウジャーショー
- 忍者道場
- ビンゴ大会
etc.
こちらは家族連れも楽しめるイベントが多いです。
あの池上彰さんもくるとは!年始からしっかりお勉強できそうです。

私は、現役シェフから美味しいパン作りを学べる「手作りパン工房」が気になる!
子供と参加できるイベントってホント助かるのよね~。
新年に、ホテルニューオータニに行くと、正月の音楽がかかってる中であのラウンジで昼ごはんを食べられるので良い
— 農民 (@K_Hossy86) November 8, 2018
【正月混まない東京】お正月ブッフェを予約する

お正月には様々なコースや特集が開催されます。

しまった!年明けのおせちをまだ決めてなかった。
ここ数年、似たりよったりだから変化が欲しい。でも作るのは面倒。
おせちに悩んでいる方は、
思い切ってブッフェを予約してみてはいかがでしょうか?
以下の2つのサイトで探すのがおすすめです。
【正月混まない東京】福袋を予約する

福袋といえば昔は年始に店舗で販売されるのを、
早いもの勝ちで購入しに行きましたよね。
近年の福袋は、11月から12月中に予約してお正月に店舗で受取るスタイルが多いです。
すでに販売合戦は始まっていますので、
狙っているブランドがある方は12月は要チェックです!
福袋の新しい時代「ネットショッピング」
福袋を店舗で受取るスタイルに異変が!?
なんと!
ネット通販で福袋を購入できる時代になっています!
事前にネット通販で購入して、年始に家に届くのです。

知らなかった…。
ネットと言えど、福袋の争奪戦はあるので
販売開始の情報はこまめにチェックすることをおすすめします。
↓百貨店でも福袋をネット通販する時代になったのですね。↓
まとめ
天気によっては見ることのできない初日の出ですが、今回は「令和初」で盛り上がること間違いなし!
- 東京スカイツリー「初日の出特別営業」:940名限定でスカイツリーから初日の出をみよう!
- SKY CIRCUS サンシャイン60展望台「2020年 初日の出 特別営業」:600名限定でプレゼント付き!
- 初日の出クルーズ:3社それぞれのスタイルがある。自分の好みで選んでみて!
三が日のイベントで充実してるのはホテルくらい。
以下の2つがおすすめ。
- 帝国ホテル :豪華なイベント多数。オプションが充実している。
- ホテルニューオータニ :豪華なイベント多数。家族連れに嬉しいイベントを開催している。
- お正月ブッフェ :家で食べるおせちに飽きたら、お正月ブッフェがおすすめ。
- 福袋 :販売開始は12月から始まっている。店舗もネットも狙っている人は発売日をこまめにチェックしよう。
帰省したり、旅行に行ったり、
東京から人が少なくなりますが、
お正月は営業しているお店が少なくなる分、
営業しているお店に人が集中します。
予約して快適な東京のお正月を過ごしてみませんか?
いっそ、東京で過ごしてもいいのでは?