

本日は、現在使われている『リア』について書いていきたいと思います!!
みなさんがよく耳にする『リア』にまつわることばで、一番最初に思いつくのが『リア充』だと思います。
リア充(りあじゅう)とは…リアル(現実)の生活が充実している人を指すネットスラングのこと。
(引用元:Weblio辞書)
使用例↓
彼氏彼女いるやつはTwitterやんな!笑
リア充見たらぼっちの精神死んじゃう— のこちゃん (@nr8_u) April 28, 2020
リア充め…
悔しくないし!!!!!( ;∀;) pic.twitter.com/QUSZy4jbGA— 棘歌 -toge uta- (@toge_uta) April 30, 2020
だいたいこんな感じですね〜
私も良く使いましたね〜
リア充爆発しろ!!!!
つって。笑
見ているとどうしてもイライラしてしまうカップルっているんですよね〜〜。笑
わかりません??なんでなのでしょうかね〜。笑
ですが最近、『リア充』という言葉は死後になりつつあるんです!!
「リア充」って言葉、最近見ないし聞かないなぁ
死語かな…— エカルテ (@exarate5) April 30, 2020
さらにはこんなまとめサイトの『第8位』にもランクインしてました…
もうリア充は死語なんですねぇ…
”え、じゃぁ『リア』っていまどうやって使われてんの⁉”
って感じですよね。わかります(ウンウン
ということで、『リア』の今の使い方、いってみましょう!!
『リア』の使われ方ついて知りたい人
『リア充』以外に『リア』の意味を知らない人
『リア充』は死語!?
現代の『リア』の使われ方
〜番外編〜『リア』の新しい言葉たち
目次 Contents
今も使われている『リア』の意味・使い方!!
- 恋リア = 恋愛リアリティーショー。
- リア恋 = タレントや芸能人に対して”リアル”に恋をしてしまうこと。
- リア恋枠 = 大半の方々にリア恋をされているタレントや芸能人のこと。
恋リアとは
恋リアとは、恋愛リアリティーショーの略と言われています。
語源や由来はあきらかにされていませんが、おそらくamebaTVのジャンルの名称になっている『恋愛リアリティーショー』というジャンルの名称が語源だと思われます。
オオカミくんには騙されない、恋愛ドラマな恋がしたい、などが有名どころですね。
昔ながら(?)でいくのであれば、あいのりやテラスハウスあたりが王道になってきます。
まるで自分の周りでも起きるかのような現実味あふれる物語が共感をよび、いまでは『恋リア』という言葉がうまれるくらい日本に馴染みのあるものとなってきました。
リア恋とは
リア恋とはタレントや芸能人に対して”リアル”に恋をしてしまうこと。
なので、恋リアとリア恋では全く意味が異なってくるのです。
言葉の順番が変わるだけで意味まで真逆になってしまうのでご注意ください。
死ぬ気でジョンファァァァン!!!ジョンファァァァン!って叫んだら返事してくれてカッコいい!!!って言ったらこのポーズ….
本当にマンネか??私より年下か??#윤정환 #정환 #リア恋 #間違いない pic.twitter.com/UtHAxRpTJU— レベチRemember (@Strong_MyHeart) November 18, 2019
じゅっくんにリア恋しそう
いやもーしてるわこれ#じゅっくん#ジュキヤ#リア恋#ユニバ pic.twitter.com/2i04Ysdn42— みんなで日本を守ろう!!さり@テオファミ@幸せ者 @じんくら (@hiVjzP2omYjGjzR) April 5, 2020
使われ方としてはこんな感じですね、ハッシュタグにいれたり、

芸能人にリアルに恋しちゃってるぅぅ
という意味の文章につかわれたりします。
リア恋枠とは
簡単に言えば、リア恋をしたい!!と大半の人に思われている芸能人の方々のことです。
リア恋の主体はリアルに恋をしている『自分』ですが、リア恋”枠”はみんなにリア恋されている『芸能人』ということですね。
ここ好きなんよね思わずスクショしたもんリア恋枠だわほんと pic.twitter.com/YDYZhTh96B
— み ゆ (@__s0319t) May 12, 2020
使われ方としてはこんな感じですかね。
リア恋枠は特にジャニーズの方に多く、いわゆるモテモテの状態ということですね。

なんと羨ましい…
私も女の子にモテたくてモテたくて山Pや錦戸くんの髪型を真似したり、ヘアピンをつけてみたりしたものです。
ただこのブサイクな顔面には似合わず、ヒエラルキーのトップに君臨する女子に

と言われてむしろクラスから迫害にあいかける非常事態になりましたが…
本当にイケメンは才能ですね…
〜番外編〜恋愛マスターがつくる『リア』の造語たち

『リア充』という言葉が死語と呼ばれるようになってから、今も使われている『リア』は主に3つということがわかりました。
3つとも共通していることはREAL(リアル)が語源ということですね。
今、他に新しい言葉は生まれていないよう。
(※車業界や音楽業界ではそれぞれ別の意味で『リア』というこどばが使われているようですが、
今回は恋愛メインでピックアップしているので省略しております。)
このままだとなんだかつまらないので、恋愛マスターのわたしが何個か作っちゃうことにしました!!!(ヒューヒュー)

それではいってみましょう!!
- リア告(りあこく)
- リア空(りあそら、または、りあぞら)
- リアゲ
リア告(りあこく)
意味:SNSなどのメデイアを通じた告白ではなく、面と向かって告白をすること
意外とありそうでありませんでした。
今の時代は面と向かって告白することも少なくなってきていると思うので、こんな言葉があっても良いのかなと思いました。
リア空(りあそら、または、りあぞら)
意味:リア充の対義語。充実の対義語は空虚のため、『リアル』と『空虚(くうきょ)』を組み合わせ、発音しやすくした形。
リア充があるならその対義語があってもよいのかなと思って作ってみました。
使い方としては、

という感じですね。(流行らなさそうw)
いずれにせよ、リアルが充実していないさまを表すときに使ってほしいです。
リアゲ
意味:『リアル(REAL)』とギャル語の『あがる』の組み合わせ。”リアルにあがる”の略

ここのタピオカついに飲めるとかリアゲなんですけどっっっ!!
というように”めちゃくちゃテンションがあがるときに使われます。
これはなかなか便利かも!?笑
まとめ
【今も使われている『リア』の意味・使い方!!】
リア充は死語! 今は『恋リア』『リア恋』『リア恋枠』が主流
- 恋リア = 恋愛リアリティーショー。
- リア恋 = タレントや芸能人に対して”リアル”に恋をしてしまうこと。
- リア恋枠 = 大半の方々にリア恋をされているタレントや芸能人のこと。
【〜番外編〜恋愛マスターの造語3つ】
- リア告(りあこく):SNSなどのメデイアを通じた告白ではなく、面と向かって告白をすること。
- リア空(りあそら、または、りあぞら):リア充の対義語。充実の対義語は空虚のため、『リアル』と『空虚(くうきょ)』を組み合わせ、発音しやすくした形。
- リアゲ:『リアル(REAL)』とギャル語の『あがる』の組み合わせ。”リアルにあがる”の略。
2011年女子中高生ケータイ流行語大賞金賞にも選ばれた『リア充』ということばにかわり『恋リア』、『リア恋』、『リア恋枠』というあたらしい3つの言葉が生まれておりました。
『リア』という略語自体、語呂がよく使いまわしの聞く言葉だと思うので、きっとこれからもいろんな言葉が派生して生まれることだと思います。
時の流れに取り残されぬよう、しっかりとついていきましょう!!
どうも!! ど田舎恋愛マスター26歳です!!